コーデ大好きアラサーさんのファッションスタイル┃「エムズエキサイト」のトレーナーとデニムのショートパンツ
【お写真ご提供:アラサーOLさん(※無断転載はNGです)】
トップスで着用しているクリームホワイトのトレーナーはエムズエキサイトで購入したものです。
中に着ているチェックシャツは頂き物です。
そしてボトムスのデニムショートパンツは何年も前に購入したものになります。
コーデの思い入れ
今回のコーデはニット帽を被りたくなった時に考え付いたカジュアルコーデになります。
トップスで着用しているクリームホワイトのトレーナーだけだと寒いかなと思い、トレーナーの下にニット帽と同系色の色味のチェックシャツを合わせ、ボトムスもデニムのショートパンツだけじゃ寒いので黒のストッキングを合わせています。
全体的に暖色系が多いコーデに仕上がりましたが、これからの時期にも着て頂きやすいのではないかと思います。
もう少し寒くなってきたら黒のストッキングで合わせているところをタイツに替えて合わせて、アウターで例えばブルゾンなんかと合わせてもすごくかわいいコーデに仕上がるのでオススメです。
目次
ガーリーでかわいいコーデですが40代がこのまま着こなすのは難しですね
【ライター:熱語りお母さん、辛口コメントで解説します!】
トップスにはオフホワイトのロゴスウェット、中にはチェックシャツを着てレイヤードに見せています。
ボトムスはダメージデニムショートパンツ、薄めの黒のタイツに赤のハイカットスニーカーをあわせています。
ガーリーカジュアルでかわいいティーンズにぴったりのスタイルですね。
ですが・・・オトナの女性がこのまま組み合わせるのは無理です。
でも、チェックのシャツはオトナの女性でも使えるアイテムです。もちろん一枚で着てタイトなパンツにあわせるようなコーディネートもあります。
シャツの形がタイトならそのままでいいのですが、わりと大きめだったら、ウェストの上をしぼるようにしてタックをいれてみてください。
タイトな感じになるのであれば、オトナでも十分に使えるアイテムです。
タックをいれるのは簡単です。後ろ身頃にウェストの少し上の部分を3cmほどつまんで縫うだけです。
それだけでもずいぶんと印象が違ってきます。
ウェストにしぼりがはいるとぐっと女性らしいおとなっぽい洗練されたシャツになるのです。
あえてボタンを3つほど外して胸元をぐっとあけてください。
あきすぎというのであればインナーにシンプルなキャミソールを着るとよいでしょう。
ぐっとあいた胸元にはターコイズや天然石のネックレスをつけると、きれいめなカジュアルコーディネートができます。
チェックのシャツにはあえてデニムをボトムスにもってこないほうがオトナのカジュアルスタイルにはいいでしょう。
すっきりとしたシルエットのタイトパンツとあわせたりすると、チェックのシャツなのに洗練されたオトナのスタイルになります。
スポンサーリンク
トレーナーを外しアイテムとしてボトムスをマキシ丈スカートに変えてみたらどうでしょう!┃40代の着こなしポイント
【ライター:ララLAさん、ファッション雑誌とホットヨガが大好きなまとめ上手なライターさん】
トレーナーは気を付けないと部屋着見えしてしまったり、おばさん見えしてしまうアイテムですよね。
チェック柄のシャツを覗かせる事で大人カジュアルにでき、部屋着感を消してくれています。
40代ではボトムスをマキシ丈スカートなどと合わせるのもおすすめです。
ゆったりめのトレーナーと合わせる際はパンツやタイトスカートでも合いますが、今回の様にぴったりめのトレーナーには柔らかい質感でシルエットにボリュームが出るものでメリハリコーデにした方が女性らしくなります。
女性らしさと品の良さはしっかりと補っておきましょう。
小物などもキレイめの物を合わせて、トレーナーを《はずしアイテム》として抜け感を演出してみると、きれいな大人カジュアルになります。
ネックラインも、今回のトレーナーくらいに詰まっているものの方が40代にはおすすめです。
首回りが開いているデザインの物だと、だらしなく見えたりで部屋着感が強くなってしまうので要注意です。
同じトレーナーでも、パーカータイプではフードのボリュームで小顔効果が狙えますし、トラッドなアイテムとの相性が抜群です。
トレンチコートやチェスターコートと合わせるコーディネートは引き続きトレンドですよね。
トレーナーにもトレンチコートはベストマッチで、一気に格好いいコーディネートに引き上げることが出来ます。
アウターでボリュームを出せるので、デニムやストレートパンツでも合いますが、靴はパンプスなどでレディ要素を足してあげて下さい。
スポンサーリンク
…・・・きりとり・・・…
お役にたてましたら応援にご協力して頂けると嬉しいです!
にほんブログ村