ファッション大好きアラサーさんの普段着┃「スタジオクリップ」のニットに「ディスコート」のデニムのコーデ
【お写真ご提供:アラサーOLさん(※無断転載はNGです)】
トップスで着用しているピンクのニットはスタジオクリップにて一目惚れして購入したアイテムです。
ボトムスで着用しているデニムはディスコートで購入したアイテムになります。
コーデの思い入れ
この日のコーデでは普段あまり着ることがないピンクのニットを着たのでボトムスはシンプルな色合いのデニムで合わせています。
トップスのニットはマカロンニットという種類で何色かあった中から1番目にとまったこのピンクを選んだので自分の中でのこだわりがあります。
ボトムスのデニムも今まで合わせた事がない色合いだったので愛着があるアイテムの1つとなっております。
ピンクを着用していますが、全体的にかっこいい雰囲気を出したかったので小物類の靴とフェルトハットで黒を使ってカチッとしたかっこいいコーデに仕上げています。
目次
オーバーサイズのニットにはレザー素材のレギンスが映えます┃40代の脱おばさん着こなし術
【ライター:熱語りお母さん、辛口コメントで解説します!】
トップスはオーバーサイズのピンクのニット、ボトムスには濃い目のブルーのストレートデニムパンツ、そこに黒のショルダーバッグをあわせたスタイルです。
このままでもシンプルですしシルエットもきれいではあるのですが、40代女性がかっこよく着こなすためにはひと工夫したほうがよいでしょう。
ピンクのオーバーサイズのニットをメインにもってくるのであれば、ボトムスはストレートデニムでないものを合わせたほうがいいと思います。
ストレートデニムは無難で使えるアイテムではあるのですが、どうしても普通っぽく見えてしまいます。
近くのスーパーなど日常生活ではいいのですが、ファッションを楽しみたいのであれば、スリムデニムからは脱却してみましょう。
オーバーサイズニットの場合、ボトムスはタイトなシルエットなもの超ミニスカートやレギンスなどがいいです。
レギンスだとぴったりしすぎてお尻が丸見えになりますが、あえて隠すのではなく出してしまったほうが、自分のスタイルへの緊張感にもつながります。
気になる部分はあえて出すスタイルにする、それによってその部分をしっかりエキササイズしないといけない気持ちにつながるのです。
レギンズでもレザー素材のレギンスなどちょっとハードなものと合わせてみましょう。
レザーは重いし高いし、と思いがちですが、今は合成皮革などフェイクレザーがたくさんあります。
しかも見た目にもフェイクとあまりわからない質がよいものがたくさんでています。
ストレートデニムからレザーレギンスにかえるだけで脱おばさんスタイルへとかわります。
スポンサーリンク
ハイウエストのテーパードデニムと合わせるとイイですね┃40代の着こなしポイント
【ライター:ララLAさん、ファッション雑誌とホットヨガが大好きなまとめ上手なライターさん】
ピンクのニットに濃い色デニムでカジュアルだけれど、女性らしい雰囲気になっていますね。
ピンクも派手な色ではなく、深みのある色でこの季節にぴったりで40代でも着こなしやすい色でもあります。
上下共に濃いめの色ですが、手首と足首が出ていることで重たくならずにスッキリとした印象を与えられています。
デニムの裾は切りっぱなしで、こちらも人気のデザインですよね。
ダメージジーンズなどは40代になると手が出しにくくなりますが、この裾くらいなら気軽に取り入れられそうです。
スキニーなどタイトなデニムは美脚アイテムですが、40代になるとヒップラインなどは気になる方も多いはず。
ロングカーディガンなどでカバーしても良いですが、足長効果も狙いたい場合はハイウエストのテーパードデニムなら腰回りに少し余裕を持たせられ、しかも足首に向かって細くなっていくので体形カバーしつつ、とてもきれいなラインを作る事が出来ます。
ニットも程よいゆったりさで気になる二の腕のラインなどは隠せますね。
ネックラインは写真では分かりづらいですがラウンドネック位でしょうか。
シンプルなもので良いので首元にもアクセサリーを付けておくとクラスアップして見えますよ。
とてもシンプルなコーディネートなので、小物でアクセントを入れるのもおすすめです。
トレンドのチェック柄バッグやファーバッグを合わせるだけでも一気に今年風になります。
タータンチェックのストールやマフラーなどと合わせてもオシャレな脱おばさんファッションの完成ですね。
スポンサーリンク
…・・・きりとり・・・…
お役にたてましたら応援にご協力して頂けると嬉しいです!
にほんブログ村